2008年5月16日金曜日

シアトルでワラビを見つけた









写真左上から:ワラビが生えているところ
左中央:川原さんが摘み取ったワラビ
下:ワラビ尽くしの料理、炊き込みご飯、煮物、白和え

うちの近くを散歩した際、ワラビらしきものを見たので、近所のベテラン主婦で料理に詳しい川原のおばさんに尋ねると、やっぱりそれはワラビでした。早速、ビニール袋を2-3持って河原さんと一緒に取りに行きました。うちは、私以外の家族は食べないので、川原さんに全部持って帰ってもらって、料理したものを少しだけもらうことにしました。川原さんは、毎年ワラビを採りに行く秘密の場所があるということでしたが、私が最近見つけたワラビがたくさん生えている場所に案内すると、とても喜んでくれて、シアトルに来て住んで良かったと何度も言っておられました。うちの近所の道端や公園のあちらこちらに、たくさんワラビがはえていますが、一般の人がたくさん散歩する大きい市立公園のSeward Parkにあるワラビは、ほとんど摘み取られていました。
ワラビの料理はしないつもりでしたが、川原さんのうちから歩いて帰る途中で20本くらい見つけたので、試しに自分でも料理してみることにしました。あくの取り方はインターネットで調べて(下記の(
)()参照)、重曹を使うかわりにベーキングソーダを使ってやってみました。まず、湯を沸かして、ベーキングソーダを茶さじ1杯溶かしてから、洗ったワラビを入れて皿で重石をしてさめるまでおいて、茶色になった水を変えて、色が出なくなるまで水を変えました。仕上がりはきれいな緑色でやわらかいものになりました。その後ダシをつくってそれでさっと煮てから出しにつけてから食べたら苦味もなくて柔らかくておいしく仕上がりました。
数日後、川原から電話でワラビを料理したから取りに来てと電話がありました。もち米で作ったワラビの炊き込みご飯とワラビの煮付けと白和えをもらいました。さすが、仏教会の料理部長で味にうるさい川原さんの料理は美味でした。
川原さんは先月、日本へ行ってこられましたが、日本で売っているワラビは日本国産は少ないのか高いのか、彼女が買ったお弁当に入っていたワラビは中国産だったという話をききました。たぶん、日本の田舎にはたくさんワラビはあるのでしょうが、とる人の数が多いのですぐ無くなってしまうのかもしれませんね。
シアトルにも私を含めてアジア人はたくさんいますが、ワラビの数に比べて取って料理する人は少ないためか、まだあちらこちらにはえています。川原さんの多くの友人が、ワラビをくださいと頼むそうです。彼女は半分料理して食べたり、人にあげたりして、あとの半分は塩漬けにして冷凍して一年中食べるそうです。
私は、ワラビは好きですが、この季節の味としてこの時期だけ楽しむことにします。
ワラビの記事を英語で書いてみようと調べていたら、癌との関係があることを書き忘れていることに気づきました。ワラビには発癌物質が含まれているということは研究されています。(()参照)あまり、たくさんは食べないほうが良いでしょう。川原さんにも警告することにします。
ワラビの料理を参照したウェブサイト
(1)http://www13.ocn.ne.jp/~gentle/sannsai.html

2 件のコメント:

maggie さんのコメント...

ワラビがシアトルに…というのも驚きましたが、アジアの人しか食べないのですか?
子供の頃 お弁当持って家族友人つれだってワラビ取りというのは季節の恒例行事でした。
私も先日散歩中にワラビを見つけましたが、
翌日すっかりなくなってました。
時期になると袋を片手に散歩してる人を見かけます。どの時期にどの場所にどの山菜がでてくるか 知ってる人は知ってるんですね。
ワラビ、ゼンマイ、タケノコ、ふき、セリなど…そのへんにはえてたりします。
アク抜きなどの処理の手間を思うと殆ど見るだけというのも もったいない気もしますが。
山菜と発癌物質の噂はきいたことがありますが、アク抜きをしても取り除けないのでしょうか?

川土手に見たことのある植物が群生しているので尋ねたら クレソンとのことでした。
クレソンはあまり人気がないようです。

fkurose さんのコメント...

ぜんまいはシアトルあたりでは見たことはありませんが、シダ科なので、あるかもしれません。たけのこは竹をはやしているところにはあるのでしょうが、自然に生えてはいませんしふきも自分で植えないとないようです。このまえセリらしきものを見ましたが、セリはあまり食べたことがないのでわかりません。川原さんの庭には、よもぎも植えられているそうです。日本では雑草ですが、こちらにはありません。